松籟荘 書道教室
松籟荘では、希望する入居者さんを対象に毎月2回、書道教室を開いています。
毎回の課題となるお手本は、師範の資格を持つ職員が書き、機能訓練指導員と共に講師も務めます。
入居者さんたちは、毎年出展している『高萩市文化祭』や『ふれあい書道展』にむけて日々お稽古に励んでいます。


集中しています‼ 『画竜点睛』・・・物事を完成するために、最後に加える大切な仕上げのたとえ


『風連鍾乳洞』・・・大分県にある鍾乳洞。国の天然記念物に指定されている。


作品完成後は、機能訓練指導員によるマッサージでリラックス😊


『白山石南花』・・・はくさんしゃくなげ


バランスが難しいね!?🤔 『二十日大根』・・・はつかだいこん


筆を持つと無言になり集中です☺ 今日は、難しいなぁ~


『万国博覧会』 今年は、4月13日から大阪万博が開催されます‼


『鎧袖一触』…がいしゅういっしょく 意味:簡単に相手を打ち負かすことができることのたとえ。


最初と最後に、体操を行います‼


落款印は、講師が入居者一人ひとりに消しゴムで作ったオリジナルです😊
更新日:2025-03-12