デイサービスセンター運動会
湯っくり館では、10/15(水)と16(木)17(金)に、『秋の大運動会』を開催しました。
今年は、皆さんに思いっきり身体を動かしていただけるよう、「地域交流スペース」を使用しました。また、運動会の雰囲気を満喫していただけるよう、天井には万国旗を張り、利用者さんには紅白2チームに分かれて、ハチマキとゼッケンを付けて座っていただきました。広々とした会場ということもあり、初めは「何が始まるのかな」と緊張されている方もおられましたが、ハチマキとゼッケンを付けた途端、ワクワクされたご様子でした。
今回の種目は、①お手玉入れ競争②長縄綱引き③いっぱい玉送りの3種目です。
時に真剣に、時に笑い声が聞かれるなど、同じチーム、相手チーム関係なく、お互いに応援をし合ったり、助け合ったりしながらあっという間の45分間でした。
スポーツの秋を身体で感じながら、みなさん童心に返って楽しい時間が過ごせたのではないかと思います。
【ラジオ体操】


運動会の前はお決まりのラジオ体操で、体を温めましょう。
「ああー懐かしい…息子と一緒にやったっけ」
【種目①お手玉玉入れ】


狙いを定めてカゴに投げ入れます。
「あら、また外れたー」
【種目②長縄綱引き】


長~い大縄をよりたくさん引っ張った方のチームが勝ちのスピード勝負!
「急いで引っ張れ引っ張れー!」
【種目③いっぱい玉送り】


大小さまざまな20個もある玉を、慎重にコップからコップへを移していきます。
「ほらほら早く!」次から次と休む暇なし!
【メダルの授与】


優勝チームには金のカップ、準優勝チームには銀のカップを今年もご用意しました。優勝カップ、惜しくも準優勝カップはチームのキャプテンに


チームのみなさんと共に、がんばりをたたえました!
勝っても負けても…「楽しい一日だったな。」


がんばりました。本日のMVP賞。
【秋の貼り絵の前で、ハイ!ポーズ】




みなさんポーズが決まっていますね!




