苦情解決システム
愛正園の苦情解決システムについて
社会福祉法第82条の規定により、「愛正園」では利用者の皆様からの苦情に適切に対応し解決する体制を整えております。
「愛正園」における苦情解決責任者・苦情受付担当者及び第三者委員はつぎのとおりです。どんなことでも遠慮なくお申し出ください。
苦情解決システムの概要図
苦情申し出の方法
苦情・要望・意見などがありましたら、苦情受付担当者または第三者委員に申し出てください。申し出は、口頭・文書・電話いずれでも結構です。
苦情受付担当者
総務課長 中郡 敦子、サービス管理責任者 廣井 基美、寺門 知秋が担当します。
苦情・要望・意見などがありましたら、遠慮なく、気軽に申し出てください。申し出の内容を記録し、必ず、苦情解決責任者に報告いたします。もちろん秘密は厳守します。
苦情解決担当者
施設長 松下 博が担当し、苦情申出者と誠意をもって話し合い、解決に努めます。苦情申出者は、話し合いの場に第三者委員の立会いを求めることもできます。
第三者委員
社会性・客観性を確保し、利用者の皆様の立場に配慮した適切な解決ができるように、次の先生方にお願いしています。
氏名 | 職業 | 住所 | 電話 |
---|---|---|---|
片岡 優(かたおか ゆう) | 弁護士 | 日立市弁天町1-3-16 | 0294-33-6622 |
鈴木 松男(すずき まつお) | 法人監事 | 日立市千石町1-11-16 | 0294-36-0314 |
第三者委員は、苦情の直接受付・苦情申出者への助言・話し合いの立会いなどを行います。
愛正園で解決できない苦情は、茨城県社会福祉協議会に設置された「県運営適正化委員会」に申し立てることができます。(代表電話番号:029-241-1133)
令和6年4月1日